結婚指輪を選ぶ時に、派手な指輪とシンプルな指輪とで迷う人が多いようです。

シンプルな指輪と派手な指輪、どちらを選ぶべき?

それで悩まれる方も多いです。
実際、皆さんがどのような物を選んでいるのか順に解説しましょう。
結婚指輪は派手よりも地味(シンプル)な方が人気
派手な結婚指輪と、シンプルな結婚指輪ではどちらを選ぶ人が多いのでしょうか?
先輩花嫁さんのアンケート結果から見てみましょう。
先輩花嫁さんのアンケート調査をチェック!
ゼクシィ結婚トレンド調査2019によると、結婚指輪を決定するときに重視した点の1位はデザインで、91%。
さらに、詳しく見てみると、デザインの中でも、シンプルで清楚なデザインである事を重視した人が69.7%。
一方華やかで豪華なデザインであることを重視した人は7%でした。
結婚指輪のデザインでは派手なものよりもシンプルなものの方が人気が高いことがわかりますね。
派手な結婚指輪のデメリットを知っておこう

アンケートでは、シンプルな指輪を選ぶ人が多かったけど…何か理由があるの?

派手な指輪には、いくつかデメリットがあると考えられているんですよ。
派手な結婚指輪だと職場につけて行きにくい…
派手な結婚指輪だと、職場につけて行きにくいという理由が挙げられます。
確かに、オフィスで派手な指輪は仕事の邪魔になりそう…
公的な仕事や営業職などの場合も派手な指輪は敬遠する傾向があるようです。
派手なデザインだと結婚指輪だと思われない
あまり派手だと結婚指輪ではなくファッションリングと思われがち。
指輪の個性が強いので、ファッションでつけていると思われてしまうのですね…
私服の時は良いけれど、職場ではそぐわないかもしれませんね!
男性は派手な結婚指輪をなかなかつけられない現実
派手な指輪は、仕事の時につけづらいというのが一番のデメリットのようですね。
特に男性は職場や周囲の目が気になります。
そのため、派手な結婚指輪をつけにくいというのが現実のようです。
ズバリどんなデザインの結婚指輪が派手に見えるの?

どんなデザインが派手にみえるのかな?

派手に思われる指輪はいくつか特徴があります。ひとつずつ説明しますね!
ゴールドの結婚指輪
ゴールドのシンプルな結婚指輪はそこまで派手ではないイメージですよね。
ですが、日本ではゴールドの指輪が少ないので目立つこともあるようです。
幅が広いものや、カットがあるものは光を反射させて目立つので、派手と思われてしまいがちです。

参考:BOUCHERON グログランマリッジリング
コンビの結婚指輪
プラチナとゴールドなどを合わせたコンビの結婚指輪はゴールドだけの指輪に比べて派手さは少し弱まります。
ですが、逆にそれがデザイン性が高いと思われてしまうことも…
コンビの指輪を選ぶ際には派手にならない物を選ぶようにしましょう。

参考:スタージュエリー Lover’s promise
デザインがごつい結婚指輪
デザインがごつい結婚指輪は、存在感が大きいので派手に見られがちです。
特に男性は子供っぽく見えてしまうということもあります。
デザインがごつくて、カットが多い指輪は派手に感じてしまいますので気をつけましょう。
ダイヤモンドがたくさんついた結婚指輪
ダイヤモンドがたくさんついた結婚指輪も、派手に見える指輪のひとつ。
ダイヤモンドの数が多いと、光を反射して輝きが増すため他の指輪に比べて派手に見える傾向があります。
エタニティーリングは派手なデザイン?
ダイヤモンドがたくさんついていると言えば、エタニティリング。
結婚指輪として選ばれることも多いです。
エタニティにはダイヤがたくさん付いているので、派手と思われる事も多いようです…
ですが、中には小粒なダイヤを使った控えめなエタニティもあるので、定員さんに聞いてみると良いかも。
半周だけダイヤモンドがついた、ハーフエタニティなら派手さも控えめになりますよ。

参考:GINZA TANAKA ハーフエタニティリング
結婚指輪が派手すぎるかどうか見分けるポイント

派手すぎると思われちゃったら嫌だな…

大丈夫ですよ。購入の際に、派手かどうか見分けるポイントを解説しますね。
必ず結婚指輪を試着してみる
結婚指輪は必ず試着してみましょう。
ショーケースに入っている状態の時と、実際に指輪をつけた時では印象が違います。
例えば、肌の色が白い人はプラチナやシルバーだと却って目立って見えることもあります。
肌の色と指輪の色の相性もありますので、必ず試着することをお勧めします。
手元を遠くから鏡で映してみる
試着したら、手元を遠くから鏡で映してチェックしてみましょう。
遠くからでもダイヤモンドが想像以上に光って見えたりする事もあります。
姿見などに映して、チェックしてみましょう。
率直な感想を人に聞いてみる
自分で見た感じだけでなく、率直な感想を人にも聞いてみましょう。
自分では、どうしても客観的に見れない事も多いですよね…
特に店員さんは、たくさんのお客様と接しているので色んな意見が聞けるのでぜひ聞いてみてくださいね。
素敵なデザインだけど派手すぎない絶妙なバランスの結婚指輪をチェック!
いくら派手な指輪はデメリットがあると言っても、シンプルすぎると飽きてしまいそう…
シンプルすぎず、でも派手なデザインではない絶妙なバランスの結婚指輪もたくさんあります。
例えばカーブが施されたものや、さりげなくダイヤモンドなどの石を使った物など。
シンプルながらも少しデザイン性の高い指輪を紹介します。
4℃ カーブが美しい指輪

参考:4℃ ピースフルタイム
ピースフルタイム
4℃の結婚指輪は、優しいカーブと小粒のダイヤモンドがポイント。
デザイン性は高いですが、派手すぎない指輪です。
アイプリモ さりげないメレダイヤが個性的な指輪

参考:アイプリモ ユノー
ユノー
ユノーとは、結婚を司る6月の女神の名前。
5石のメレダイヤは、ユノーの聖鳥であるクジャクの羽をモチーフにセッティングされているとか。
さりげない小粒のダイヤモンドが派手すぎないデザインです。
ichi 表面のカットが個性的な指輪

参考:ichi
石地(いしじ)
自然物を思わせるような、ザラザラとした表面が個性的なリングです。
ひとつひとつ手造りされていて、温かみがあるのが特徴的です。
表面のカットで輝きは放ちますが、シンプルなデザインなので派手になりすぎません。
Joie DE Treat 派手すぎないコンビデザインの結婚指輪

参考;Joie DE Treat
パーフェクティッド バイ ユー(ダブルラウンド)
ピンクゴールドとプラチナのコンビの指輪。
指につけるとさりげなくピンクゴールドのラインが見えるタイプです。
ピンクゴールドはオシャレ感があるけど派手すぎないのでおすすめですよ。
SIENA ROSE 細みのゴールドの結婚指輪

参考;SIENA ROSE
叶えるリング
ゴールドでも、細身のものならそれほど目立ちません。
さりげないウエーブが施されていてデザイン性もあるのでオシャレ感あっておすすめ。
ダイヤも一粒だけ埋め込まれているので、さりげなく輝きを放ってくれます。
まとめ/着ける場面も考えて指輪のデザインを選ぶとGood!
結婚指輪の派手さについて解説しました。
派手と思われる結婚指輪は敬遠される傾向にあるようですね…
とはいえ、シンプルなだけの結婚指輪では満足できない!という人も多いでしょう。
シンプルだけど、少しだけオシャレ感があったり、個性的な自分たちらしい指輪をぜひ見つけてくださいね!
コメント