結婚指輪といえば、ペアで販売されているのがほとんどだと思いませんか?
実際はどうなのでしょうか?
ペアの結婚指輪について調べて見ました。

みんな、どんな結婚指輪を選んでいるか気になるよね!
ペアの結婚指輪もたくさん紹介するよ!
結婚指輪をペアで選ぶ人は50%位
同じブランドで同じシリーズの指輪、いわゆるペアの結婚指輪を選ぶカップルは全体の半分ほど。
意外と低い確率ですね!
結婚指輪をしない選択をする人や、男性は仕事上の制約もあるため必ずしもペアの指輪を選ぶとは限らないようです。

参考:ティファニー
こちらはティファニーのペアの結婚指輪。
良質なプラチナにカッティングされた、シンプルなデザインです。

やっぱりハイブランドのペアの指輪は憧れる♫
ペアで結婚指輪を選ばなくても同じブランドで選ぶ人が殆ど
ペアで結婚指輪を選ばない場合でも、同じブランドのお店で選ぶ人がほとんどです。
夫婦でお店を変えて結婚指輪を買う例はほとんどないようですね。
同じデザインじゃなくても、同じブランドだとお揃い感があって良いですよね!

人気の高いハリーウィンストンの指輪でご紹介しましょう。

参考:ハリーウィンストン
ワンバゲット・ダイヤモンドリング
男性には、スクエアのダイヤのついたデザインのリング。
マットな素材なので、輝きも抑えられて傷も気にならないのでお仕事中もつけることが多い男性向き。

参考:ハリーウィンストン
ワンロウパヴェ・バンドリング
女性は繊細な29個のダイヤが施されたフェミニンなタイプを。
センターストーンの輪郭と曲線が調和して、その輝きを引き立ててくれます。
女性の指を綺麗に見せてくれるカッティングもポイント。
いろいろなブランドのペアの結婚指輪を見てみよう

やっぱりペアの指輪がいいな!

ペアの指輪はほとんどのブランドが提案していますよ。
ペアにも色々な形がありますので、紹介しましょう。
アイプリモ
オリジンビリーフ01
多種多様な組み合わせが叶うパーソナルオーダーリングと、デザインの多彩さで人気のアイプリモ。
オリジンビリーフは、研ぎ澄まされたシンプルな美しさを表現したシリーズです。
男性はシンプルに、女性はダイヤモンドを一粒埋め込んだ華やかなペアの結婚指輪です。
ケイウノ

参考:ケイウノ
Vows Ring
オーダーメイドと多彩なデザインで、必ずお気に入りのデザインが見つかると大人気のケイウノ。
フルオーダーだけでなく、シンプルなアレンジオーダーもあるので具体的なイメージがなくても安心してお願いできます。
ロマンチックな空間も一見の価値アリ!
ラザールダイヤモンド

参考:ラザールダイヤモンド
ヴェルヴェデーレ
ラザールダイヤモンドらしい、華やかなストリートをイメージしたウェーブが美しいペアの結婚指輪です。
女性は丸みをおびた美しいウェーブの曲面を、ラザール ダイヤモンドが厳選したメレダイヤが素敵。
男性は匠が磨き上げた美しいフォルムが、長く着けるほどに愛着が湧いてくる仕様です。
ギンザタナカ
タナカプレミアムライン
日本を代表する老舗ジュエラーのひとつ、ギンザタナカ。
上品なデザインと確かな品質、そして良心的な価格で人気があります。
素材が良いので、こんなにシンプルでも素敵!
4℃
Gliding
飽きの来ないシンプルなデザインが多く人気の4℃。
品質管理の厳しさで定評があり、末永く愛用できるクオリティもポイント♪
V字のデザインは指を綺麗に見せてくれるのでおすすめ。
女性はダイヤモンドを施して、華やかに。
10万円以内で買えるペアの結婚指輪
結婚指輪の2人分の平均の値段は平均して25万円ほど。
ですがその半分以下の10万円の予算でも買えるペアの結婚指輪もあります。
10万円以内で買える結婚指輪はかなりお買い得と言えますね!

10万円でペアの結婚指輪を買うことができるなんてお得すぎます!

10万円以下でも、品質の良い物はたくさんあります。ぜひ検討してみてくださいね!
ガラ
SYMPLE STYLE
御徒町の老舗装飾メーカーのガラ。
創業半世紀の老舗ジュエリーメーカーの直営店なので企画・製造・販売まで一貫して行うことで中間コストをカットしています。
ですから品質の高さも納得!
価格もペアで99,800円です。
アイアイイスズ
Preuve
セミオーダーが人気のアイアイイスズ。
セミオーダーブライダルリングは、6種類のモチーフの中から好きなデザインを選ぶことができます。
こちらはデザインが同じで素材違いのペアの結婚指輪。
これでなんと、ペアで57,200円です。
garden
Tomo me
関西圏で大人気のウェディングリングショップのgarden。
アレルギーフリーの純チタンとプラチナを組み合わせた、上質さと肌への優しさを併せ持つ結婚指輪です。
強度が高い鍛造(たんぞう)製法で、傷が気にならない仕様で安心です。
この品質で、ペアで91,300円というのですから嬉しいですね。
結婚指輪とペアリングの違いは?
結婚指輪とペアリング。
どう違うの?と思われる方もいらっしゃるでしょう。

ペアリングは安くて可愛いけど品質が落ちる、結婚指輪は品質がよくて本物!っていうイメージです。

そうですね、結婚指輪の方が正式なイメージを持たれる方が多いようです。
ここでは結婚指輪とペアリングの違いについてご説明しましょう。
結婚指輪は夫婦、ペアリングはカップルと言う意味合いが強い
結婚指輪は夫婦の指輪、ペアリングはカップルの指輪と言う意味合いが強いようです。
ですからデザインも、ペアリングは若いカップルが好むカジュアルで流行に乗ったファッション性の高いデザインが多いです。
逆に結婚指輪のデザインは長く使える、ファッションの邪魔をしないシンプルなデザインで作られているものが多いようですね。
素材や値段も違う
デザインが違うように、素材や値段も違います。
結婚指輪の素材はプラチナが一般的ですが、ペアリングはシルバーなど比較的安価な素材を使うことが多いです。
そのため、プラチナの結婚指輪は1つ10万円前後。
シルバーのペアリングは1つ1万円以下というものもあります。
ペアリングを結婚指輪として使うのはOK?
では、ペアリングを結婚指輪として使っても良いのでしょうか?
もちろん、価格が安ければ嬉しいけれど…
実際のところ、どうなのでしょうか?

ペアリングを結婚指輪として使っても良いのかな?

ペアリングの中にも、結婚指輪として使えるものもたくさんありますよ!
ペアリングを結婚指輪として使うカップルもたくさんいらっしゃいます。
いくつかご紹介しましょう。
4℃
ペアリング
結婚指輪メーカーとして人気の4℃のジュエリーライン。
シルバー素材のペアリングですが、見た目はほぼ結婚指輪!
4℃で品質も安心な上、お値段もペアで24,000円です。
THE KISS
ディズニー ミッキー&ミニー/シルバーペアリング
ディズニー好きにはたまらない、ミッキーとミニーがこっそり刻印されたシルバーのペアリングです。
シンプルな甲丸リングなので指へのあたりも柔らかくて、結婚指輪としても優秀です。
キャラクター製品でありながら、ペアで19,800円という価格も魅力。
ホワイトクローバー
シンプル甲丸ペアリング
こちらはペアリング専門店、ホワイトクローバーのシンプル甲丸ペアリング。
シルバー製ですが、結婚指輪と変わらない見た目ですよね…
なんとペアで12,000円!
まとめ
結婚指輪とペアリングの違いについて解説しました。
結婚指輪を選ぶ際に、夫婦でペアにするカップルは半分ほどですが、同じブランドでそろえるカップルがほとんど。
また、結婚指輪を選ぶ時にペアリングという選択肢も考えても良いかもしれませんね!
様々なデザインの結婚指輪やペアリングがありますので、色々試してみて自分たちの気にいるものを見つけてくださいね!
コメント