-指輪交換-

(えーっとどの指に着けるんだっけ……さっき婚約指輪右につけてたような……)

そっちは中指だよ。

あっ、ごめん!

花嫁なのに間違えちゃった……
――

……っていう夢を見ちゃった。婚約指輪も結婚指輪も披露したいけど、当日で間違えたらどうしよう。不安になってきちゃった。

お、俺がもっとエスコートできれば……

確かエンゲージカバーセレモニーもするのですよね。
結婚式中に婚約指輪を右手の薬指にしておく、ということ以外は左手の薬指ですよ。

忘れないようにしなきゃ。というか、どうして左手の薬指につけるの?

それには色々な由来がありますし、他のはめる指にも、意味と指輪の名前があるんですよ。

へー、どんなの?

俺も知りたい!
結婚指輪はどの指につける?つける指は左手の薬指!
結婚指輪をつける指は左手の薬指、運命の赤い糸と同じ指です。
ただし婚約指輪は、結婚式で右手薬指につける時もあります。
それは式中で披露したかったり、指輪交換の後に行うエンゲージカバーセレモニーがある場合です。
左手薬指を結婚指輪のために開けておく場合、婚約指輪を右に着ける方もいます。
そして結婚指輪の交換が終わったら、左手薬指の結婚指輪に蓋をするように、婚約指輪を重ねつけます。
婚約指輪を下に結婚指輪を重ねるということもできますが、婚約指輪で蓋をすることで、永遠の愛の誓いの結婚指輪に封をする演出になるのがエンゲージカバーセレモニーです。
3つのリング用のピロークッションを用意するのもおすすめ。
エンゲージカバーセレモニーは他にも披露宴での演出に使うこともできます。
キリスト教式の挙式指輪交換でもつけるのは左手の薬指
指輪交換をする時も、つけるのは左手の薬指です。
ただし相手につける時は、自分から見て逆側になるので付け間違えないようにしましょう。
なお宗教によってはつける指が異なる場合もあります。
キリスト教ではカトリックは左手に、プロテスタントは右手に着用することが多いです。
ユダヤ教では、結婚指輪を新婦が右手人差し指につけます。
教会でエンゲージカバーセレモニーをする際は、事前に相談しておきましょう。

俺も覚えることがたくさんあるなあ。なるべく自然な感じで演出して、彼女に無理させないようにしたい。
結婚指輪をはめる指によって意味は違ってくるの?

私ファッションでは人差し指に指輪をよくつけてたけど、特に意味は考えてなかったかも……

気軽につけるのも良いですが、指輪の名前などは大体知っておくと、楽しみも広がりますよ。
それぞれの指に意味は様々ありますが、大まかに意味と似合うモチーフの指輪を紹介します。
サイズが合わなかった指輪をつけるのもおすすめです。
親指の指輪
サムリング。
信念を貫いたりや困難を乗り越えるなど、リーダーシップ関連の意味が多いです。
元々サムリングは弓を引くときの保護具でした。

参照:B.ZERO1 リング/ブルガリ
アクセントになりそうな幅広の大きめな指輪にも合いやすく、個人的には他の指より指輪が取れにくいです。
人差し指の指輪
インデックスリング。
右は集中力や指導力、左は積極性など、頑張ってみたいときに。

参照:PLOUGH&NOCTURNAL/アイプリモ
北極星や北斗七星、月のモチーフは道しるべの意味があります、指導したり人を導く方におすすめ。
華奢なデザインから個性的なモチーフまで、おしゃれにも人気の位置です。
中指の指輪
ミドルリング。
右は直感力、左は人間関係などインスピレーションに関わります。

参照:オリーブ リーフ バンドリング/ティファニー
オリーブのモチーフは平和と栄光を意味します、良好な人間関係を意識したい方に。
真ん中に位置する指なので、目立つモチーフをつけるのも良し、シンプルな重ねつけをするのも良いです。
薬指の指輪
アニバーサリーリング。

参照:ティファニーセッティング エンゲージメント リング/ティファニー
左手薬指は婚約・結婚指輪をつける指なので、恋愛に関する意味合いが多いです。
右手は心の安定の意味があります。
小指の指輪
ピンキーリング。
お守りになる意味合いがあり、右手は魅力、左手はチャンスを意味します。
華奢でかわいいデザインが多いです。

参照:【ピンキーリング】ローリエ /Right Ring/ケイウノ
勝負への自信をつけたい方にはローリエのモチーフがおすすめ。
このように、同じ指でも右手と左手で意味が違います。
右手は発信など現実の力、左手は受信など想いの力を表すとされています。

かわいいデザイン!

どの指にもいろんな意味があるんだ。

そうです、もしつけ間違えてしまっても、悪い意味になることはないので深刻に考えなくても大丈夫ですよ。
もっと自由に楽しめるものです。
同じ薬指でも右手と左手で意味が違う?
上記の通り、右手の薬指には心の安定という意味もあります。
しかし左手の薬指は婚約・結婚指輪のイメージが強いからか、右手の薬指の指輪も、恋愛や結婚に関する意味としてとらえられることもあります。
例えばまだ結婚していない恋人同士で、左手薬指だと誤解される場合もあるので、右手の薬指にペアリングをつけることもあります。
海外では結婚指輪は何指につける?
海外でも結婚指輪は左手の薬指につけるのがメジャーです。
ただし、他の指や足につける国もあります。
ドイツやオーストリア、ロシア、北欧などは結婚指輪を右手薬指につけますし、またインドや東南アジアでは結婚指輪を足に着用します。
足に着用する指輪はトゥ・リングと呼びます。
歴史上でも、古代ヘブライ人は右手人差し指につけ、幸運を呼んだとのことです。
また国に関係なく、結婚するまでは右手につける方もいます。
日本の結婚指輪は左手の薬指につける!パートナーに着けてあげるときやサイズを測る時は間違えないようにしよう
サイズを測る時には注意があります。
利き手の関係などで、左手と右手の指は若干サイズが異なります。
なので右手が合うから左手も合うはず、とは考えずに、必ず左手も計りましょう。
また日中でも指のサイズはわずかに変わります。
一日の異なる時間に何度か計る方が、正確な号数が分かりやすいです。
計る道具でおすすめなのはリングゲージ。

左:リングゲージ、右:サイズ棒
指輪のお店でも置いてますし、個人での購入やレンタルもあります。
まとめ

結婚式は上手くいきましたか?

おかげさまで!今から彼氏とデートに行くの……
あれ私の結婚指輪は?

ちょっと待って、ここに指輪忘れてるよ。

あっ肝心の指輪!なくしちゃうよねごめん
左手をとって、彼女に指輪をつける彼氏。

指輪も大事だけど、君の安心した顔が一番の永遠の愛の証だよ。
俺と指輪が繋ぐから、君は安心して。

……彼氏君……
なんだか不安な気持ちがすっとひいていくような気がした、笑顔になった花嫁さんでした。
こちらもチェック

コメント