結婚指輪を選ぶ際に、男性の結婚指輪で悩むカップルは多いようです。
中には全面的に女性に任せてしまい、結局仕事場でつけられないものを選んでしまったという人も…
仕事でもプライベートでも使える結婚指輪を選ぶためにも、男性の結婚指輪についても勉強しておきましょう。
今回は、そんな男性用の結婚指輪について徹底調査しました!
男性でもつけたくなる、そんな結婚指輪を探してみてくださいね。
男性の結婚指輪の平均像を見てみよう

男性の結婚指輪の平均像ってどんなかな〜??

女性の指輪とはまた傾向が違うんですよ。細かく見てみましょう!
男性の指の平均サイズ
男性の指のサイズは15号前後が多く、お店に置いてあるのも15号のサイズが多い傾向があります。
ただし、最近は指の細い男性も増えているようで、10号以下の人もいるのだとか。
スポーツや楽器などをしていたり、力仕事の方などは指のサイズも変わり20号以上の人もいたりと、男性の指輪のサイズはかなりのばらつきがあるようです。
また女性も同様ですが、年齢を重ねると指の関節が太くなるためサイズも大きくなります。
サイズが分からない場合はお店の人に言うとリングゲージでサイズを測ってくれますよ!

指輪のサイズを測るリングゲージ
男性の結婚指輪の平均費用
ゼクシィ結婚トレンド調査2018によると男性の結婚指輪の全国平均費用は11.2 万円です。
男性はシンプルなデザインの指輪を好むため、女性の指輪よりも平均費用は若干安くなっています。
男性は結婚指輪にダイヤをつける?つけない?
男性は結婚指輪に石をつけないシンプルデザインを選ぶ傾向が強いです。
ゼクシィ結婚トレンド調査2018によると、結婚指輪に石をつけなかった人は全体の75%。
- ダイヤ 17%
- サファイヤ 2%
- ルビー 1%
という結果になっています。
女性の場合は逆に石をつける人の方が多いので、ダイヤをつけるかどうかは男女でかなり違いが出る結果となっていますね。
男性でもつけれる、シンプルでおすすめの指輪を紹介します。
ティファニー エッセンシャルバンドリング

参考:ティファニー
ティファニーのバンドリングはシンプルで、男性にも人気が高い指輪です。
太さもあって、カジュアル好きの男性にも似合いそうですね。
Brilliance ヴィンテージ

参照:Brilliance
独特のニュアンスでヴィンテージ感のある指輪。
ダイヤがセッティングされていますが男性でも無理なく付けれるデザインです。
男性が結婚指輪選びで重視する点はデザイン
男女別の調査ではありませんが、ゼクシィ結婚トレンド調査2018によると結婚指輪選びで重視する点は以下のとおり。
- デザイン 91.9%
- 価格 48.3%
- リングの素材 35.1%
- ブランド 29.2%
結婚指輪はシンプルなデザインが好まれるものの、やはりデザインを重視する人が圧倒的に多い結果となっています。
NIWAKA ひなた

参考:NIWAKA
個性的なデザインが、こだわる男性にも人気のNIWAKAの指輪。
ひなたは木目模様を最大限に活かしたデザインです。
男性が結婚指輪に選ぶ金属はプラチナ!ホワイトゴールドも人気
ゼクシィ結婚トレンド調査2018によると、男性の結婚指輪で1番多いのはプラチナで81.6%です。
続いてゴールド(ホワイトゴールドやピンクゴールド、イエローゴールドなど)が8.8%、コンビ(プラチナとゴールド)が5.4%、という結果でした。
やはり圧倒的にプラチナを選ぶ人が多くなっていますね!
ブルガリ フェディ ウェディング・リング

参考:ブルガリ
ブルガリのとってもシンプルなプラチナリング。
質の良いものなら、これくらい潔くシンプルでも良いかもしれません。
男性の結婚指輪の人気デザイン/幅広タイプが人気
ある結婚指輪ショップの店員さんによると、男性の結婚指輪で人気のあるデザインはとにかくシンプルなデザインとのこと。
シンプルな方が職場につけて行きやすいという理由が多いかもしれませんね。
また、平均的な結婚指輪の幅は2.5〜3ミリ程度ですが、4ミリ以上の幅広のものも人気があります。
幅が広いとカジュアルで少し男性的なデザインになりますので、人気があるのも納得ですね。
同じく、一点一点職人が製作する鍛造で作られた指輪も男性らしい雰囲気で根強い人気です。
男性に人気のデザインの指輪を紹介します。

シンプル幅広は着けやすいので男性から大人気なのよ♪
銀座ダイヤモンドシライシ アミュレット1

参考:銀座ダイヤモンドシライシ
とことんシンプルを追求したデザインです。
つけ心地の良いリングの幅、厚みで長く愛せる指輪と評判です。
アイプリモ ペルセウス

参考:アイプリモ
ウェーブタイプも男性の指を優しく見せてくれるので、人気のデザイン。
男性用は少し幅広で強さも感じられますね。
エクセルコダイヤモンド レリュー

参考:エクセルコダイヤモンド
プラチナとイエローゴールドの組み合わせが個性的。
一見派手に見えますが、イエローゴールドは肌馴染みが良いのでつけてみるとしっくり指に馴染むでしょう。
ケイウノ 月日(平打ちタイプ)

参考:ケイウノ
プラチナとピンクゴールドのコンビの指輪です。
幅広ですが、コンビなのでそれほど幅太館を感じないので女性とペアでつけても違和感のないタイプ。
ith(イズ)Tsutime Aki

参考;イズ
おしゃれカップルにおすすめなのがイズ。
丸いフォルムで幅広のデザインは存在感がありますね。
シチズン サムシングブルー アイテール

参考:シチズン
シンプルなデザインで男性人気も高いシチズンのサムシングブルーシリーズです。
適度なボリュームのストレートモデルですが、女性でも違和感のないデザインですね。
杢目金屋 紅ひとすじ

参考:杢目金屋
グッドデザイン賞も受賞した杢目金屋の結婚指輪は鍛造仕立てで男性にも人気です。
TANZO. 平甲丸

参考:TANZO
少し丸みを帯びた平甲丸のストレートデザインは、驚くほど指に馴染むと評判です。
職人技が感じられる指輪です。
男性の仕事と結婚指輪の関係/ズバリ仕事に結婚指輪をつけて行っていいの?
一般的には仕事時にもつけている人が多いです。
ただ職種によっては結婚指輪をつけて行きにくい場合や、デザインを選ぶ場合がありますので注意しましょう。
職種によって気をつけるべき点を、以下にまとめました。
上下関係が強い職場 | 銀行・公務員・老舗メーカー・ゼネコンなど | 上司よりも高級なものを身につけない、派手なものは避ける。 |
ファミリー層向けの営業職 | 不動産・生命保険会社など | 結婚指輪を着けていると好印象の場合あり。 |
指輪に振動や力が加わる仕事 | 土木関係・農業など | 指輪が痛む可能性あり、安全面から指輪は着けない方が無難。 |
食品を扱う仕事 | 料理人など | 衛生面から指輪は着けない方が無難。 |
このように、男性は女性以上に職種によって指輪をつける、つけない、またデザインの良し悪しもハッキリしています。
その職場の既婚の先輩にならって、指輪を着ける着けないやデザインの傾向を考えることをおすすめします。
結婚指輪を男性だけするのはアリ?結婚指輪への興味関心の高さを見てみよう
男性の結婚指輪の興味関心はどうなのでしょうか。
ゼクシィ結婚トレンド調査2018によると、男性側が結婚指輪に高い興味関心があった割合は38.8%で、逆に興味関心はあまりなかったとする割合は19.1%です。
全体的に女性と比べると男性の方が結婚指輪への興味関心は薄いと言えるようです。
また20代よりも30代の方が指輪への関心が若干下がる傾向があるという結果も出ています。
女性からすると、できれば興味を持って一緒に選んでほしいものですが、あまり過度に期待しない方が良いかもしれませんね!
まとめ
男性の結婚指輪についてまとめました。
女性に比べると男性はアクセサリーをつけることに慣れていない事も多く、指輪に対しては消極的な場合もあるようです。
最近は男性の指輪のデザインもとっても豊富ですので、「これならつけていてもいいな!」と思うものがきっと見つかるはずです。

この記事を参考にして、彼の指輪についてもよく話し合ってみてくださいね!
コメント